雨の日が続くと、子供たちは嬉しそうに傘をさし、長靴を履いて水たまりに飛び込んで遊びます。梅雨はアジサイが咲く季節でもありますが、大人にとっては少し憂鬱な時期でもあります。
部屋がジメジメしていると、不快感が増し、快適に過ごせませんよね。湿度計を確認すると、なんと90%になっていることもあるでしょう。実は、この湿度90%は非常に危険です。
今回は、部屋の湿度が高くなる原因やその影響、そして湿度を下げる方法を紹介します。
高湿度の原因と影響
洗濯物の室内干しのリスク
雨の日が続くと、洗濯物を室内で干すことが増えます。私も梅雨の時期は室内干しが多くなります。
しかし、これが湿度を高める大きな原因の一つです。洗濯物から蒸発する水分が部屋中に広がり、湿度を上昇させてしまうのです。
カビの発生リスク
湿度が高いと、部屋にカビが生えやすくなります。特に湿度が90%近くになると、布団やクローゼット、浴室やトイレなどにカビが発生しやすくなります。
カビは見た目だけでなく、健康にも悪影響を及ぼします。呼吸がしづらくなるなど、体調不良を引き起こすこともあります。
湿度を下げる方法
方法1:空気を循環させる
部屋の空気がこもらないように、しっかりと換気をしましょう。対角線上の窓を開け、外から新鮮な空気を取り入れます。
そして、扇風機やサーキュレーターを使って空気を循環させましょう。
特に、室内干しの洗濯物の近くにサーキュレーターを置くと、乾きが早くなります。
方法2:エアコンの除湿機能を利用する
湿度を一気に下げたい時は、エアコンの除湿モードを使ってみましょう。
除湿モードは、室温を変えずに湿度だけを下げてくれる優れた機能です。梅雨時期には特に役立ちます。
ただし、エアコンによっては除湿機能がない場合もあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。
まとめ
湿度が90%に達して驚いている方へ。梅雨時の室内干しが湿度を上昇させる大きな原因です。
湿度が高いとカビの発生リスクも高まります。
しかし、今回紹介した方法を試して、室内の湿度をしっかりとコントロールしましょう。梅雨の季節も快適に過ごせるように工夫してみてください。